IMPRESSION
FOR THE FUTURE
IMPRESSION
FOR
THE FUTURE
感動を共有できる社会を
Scroll
SERVICES
事業内容

01
地方自治体ソリューション
FOR LOCAL GOVERNMENTS
設立当初より、自治体向け業務パッケージの導入および開発に携わっており、 豊富な経験と業務知識で自治体業務を支援するソリューションを提供しています。 住民の皆様や職員様にとって無くてはならない重要な業務を、システムを通じて支えています。
MORE02
業務系ソリューション
FOR PRIVATE COMPANIES
民間企業向けに業務系システムの受託開発を行なっています。 例えば、受発注システム、請求システム、営業支援システムなどの開発実績があります。
MORE

03
AI ソリューション
AI SOLUTION
民間企業向けに、機械学習やディープラーニングの技術を利用したAIソリューションの受託開発を行っています。また、よりよいAI技術をお客様に提供するために、最新技術習得や研究開発も行っています。
MOREENVIRONMENT
環境・制度
働く環境
ハイテックシステムズのオフィス風景の一部をご紹介します。

エントランス

開発ルーム

リフレッシュコーナー

ミーティングルーム
教育制度
ハイテックシステムズでは、社員のスキルアップのため
様々な研修制度や資格取得支援制度を設けています。

入社前研修(eラーニング)※新卒の場合のみ
名刺交換や言葉遣いなどのビジネスマナーはもちろん、学生から社会人になるための準備をします。
研修内容:ビジネスマナー、コミュニケーション、情報セキュリティ 等

入社時研修(OFF-JT)
集合研修や座学、グループワーク等で仕事に必要なノウハウや知識を学びます。
研修内容:データベース、SQL、アルゴリズム、プログラミング研修 等

入社時研修(OJT)
実際の業務を通じて知識を習得し、実践的なスキルを身につけます。
研修内容:プログラム作成、テストの実施、テスト仕様書作成、要件定義への同席 等

階層別研修(e ラーニング、外部研修)
各階層で期待される役割・業務を遂行するために、必要なスキル・マインドを習得します。
研修内容:コミュニケーション、リーダーシップ、部下育成、コーチング、ロジカルシンキング 等

資格取得支援制度
資格取得支援当社指定の資格を取得した場合、報奨金支給または試験料補助を行っています。
例)基本情報技術者、応用情報技術者 等
WELFARE
福利厚生・社内制度
休日休暇
休日
◎年間休日 125 日以上/ 2024 年度実績:126 日
完全週休 2 日制(土・日)、祝祭日
年末年始休暇( 12/29 ~ 1/3 )、夏季休暇( お盆時期の平日 3 日間)
年次有給休暇
勤続年数に応じ、年間最大 20 日の有給休暇が取得できます。
・初年度 :入社月に応じ入社日に 1 ~ 5 日、4 ~ 11 月入社の場合は入社 6 カ月後に 5 日付与
・次年度以降:勤続年数に応じ4 月 1 日に 11 ~20 日付与
特別休暇
次の事由に該当する場合に取得できます。
・本人が結婚するとき:3 日間
・妻が出産するとき :1 日間
・1 親等の親族が死亡したとき:5 日間
・2 親等の親族が死亡したとき:3 日間
各種手当
時間外勤務手当
時間外勤務(休日勤務も含む)を行った場合、全額支給します。
住宅手当
世帯主かつ賃貸住宅の契約者である場合、賃料の 2 割を支給します。(月額上限 17,000 円)
通勤手当
公共交通機関で通勤する社員に対し、通勤手当を実費支給します。(月額上限 24,500 円)
なお、私有車通勤の場合は、別途規程により支給します。
出張旅費/手当
出張した場合の旅費(交通費・宿泊費)は会社が全額負担します。
また、日当(宿泊手当・遠地手当)も支給されます。
役職手当
規定の職位(管理職・専門職)にある社員に対し支給されます。
出産・育児
産前産後休業
産前 6 週間、産後 8 週間の計 14 週間の休暇が取得できます。
育児休業
子どもが 1 歳を迎える誕生日の前日まで休暇が取得できます。
保育所などに入所できない場合には、1 歳 6 ヵ月まで(再延長で 2 歳まで)延長することができます。
産後パパ育休
子どもの出生後 8 週間以内に 4 週間まで、2 回に分割して休暇が取得できます。
育児短時間勤務
小学校 3 年生修了までの子どもをもつ社員は、1 日あたり 2 時間までの短時間勤務が可能です。
子の看護休暇
小学校 3 年生修了までの子どもをもつ社員は、子どもの看護・世話等が必要なときに、1 年に 5 日(子が 2 人以上の場合は 10 日)まで取得できます。
その他の制度
各種社会保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金を完備しています。
企業型確定拠出年金
会社が掛金を積み立て(拠出)し、従業員が自分で運用し受け取ることができる制度です。
任意で給与の一部より掛け金を上乗せして積み立てることもできます。
介護
家族を介護する社員は下記の制度が利用できます。
介護休業、介護短時間勤務、介護休暇
服装規定
オフィスカジュアル(T シャツ、ジーンズ、スニーカー等)で勤務できます。
健康診断
社員の健康維持・健康増進を目的として、年に 1 回健康診断を受診していただきます。
時差出勤
8:00~11:00の間で30分ごとに出社時間の変更が可能です。
※配属先や配属プロジェクトによって異なります
※事前申請が必要となります
その他
通信教育費負担、図書費全額負担、永年勤続表彰制度
Data
数字でみるハイテックシステムズ
社員数
37名

社員の男女比

売上高
2億
3492 万円

顧客別の売上比率

平均年齢
29.8歳

平均勤続年数
3.6年

年齢別構成比

文系理系比率

月平均残業時間
20.4時間

平均有休取得率
83.9%

平均有休取得日数
14.1日

男性の育休取得率
33.3%

女性の育休取得率
100%

産休・育休後の復職率
100%

職場での服装

出身地

現在の住まい

Q&A
よくあるご質問
Q勤務地はどこになりますか?
本社(岡山市北区幸町)または顧客先(岡山市内、大阪市内、高松市内)となります。
Q転勤はありますか?
転勤はありません。
プロジェクトにより、顧客先での業務、日帰りまたは宿泊を伴う出張が発生する場合があります。
Q配属部署はどのように決まりますか?
皆さんの希望をお聞きしながら選考を進めていきます。
配属部署別での採用となっております。
Q女性が活躍できる環境でしょうか?
活躍できる環境です。男性・女性・年齢などによる区別はありません。
結婚や出産後も引き続き勤務しやすい環境で、子育てをしながら活躍している社員もいます。
産休や育休などの制度を活用しながら、長い目でキャリアプランを構築していただきたいと思っております。
Q残業はどのくらいありますか?また残業手当に上限はありますか?
担当業務や時期によっても異なりますが、「数字でみるハイテックシステムズ」の月平均残業時間をご覧ください。
なお、残業手当に上限はなく、全額支給させていただきます。
Q有休の取得率はどのくらいですか?
「数字でみるハイテックシステムズ」の平均有休取得率および平均有休取得日数をご確認ください。
半日または1時間単位でも取得できますので、それぞれのスケジュールに応じて有意義に活用していただけます。
Q勤務時間について教えてください。
通常の勤務時間は 9:00~18:00(休憩 12:00~13:00)となります。
業務都合で 18 時以降に作業がある場合や、通院・子どもの送り迎え等で勤務時間をずらしたいときには時差出勤制度を
使用することができます。
Qどのような人材を求めていますか?
下記のような人材を求めています。
・前向きな姿勢で、物事に進んで取り組むことができる人
・目標を持ち、達成できるまでやり抜くことができる人
・相手の意見を尊重した上で、自分の意見を分かりやすく伝えることができる人
Q文系でも IT エンジニアになれますか?
文理不問で募集しております。未経験でも全く問題ありません。
理系ならではの論理的思考はもちろん、文系ならではの文章読解力や表現力、アプローチの仕方などは、システムエンジニアという
職種においても大いに活躍の場があります。
入社後の新入社員研修を通して、仕事に必要な知識・スキルを習得していただきますので、ご安心ください。
JOB DESCRIPTION
募集要項
- 基本給
- 217,200円~
※経験・能力等を考慮の上、決定いたします。
- 昇給
- 年1回(7月)
- 賞与
- 年3回(7月・12月・3月)
- 諸手当
- 通勤手当(上限24,500円)
時間外勤務手当(全額支給)
住宅手当(賃料の2割、上限17,000円)
※賃貸住宅の世帯主の方が対象となります
宿泊手当、遠地手当
管理職手当
- 休日休暇
- 年間休日126日(2024年度実績)
完全週休2日制(土・日)
祝祭日、年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇
- 待遇・福利厚生
- 各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
企業型確定拠出年金
育児短時間勤務(小学校3年生終了時まで)
介護短時間勤務
通信教育費、図書費全額負担
永年勤続表彰制度
資格取得支援制度
基本情報技術者:合格時に報奨金30,000円を支給
応用情報技術者:合格時に報奨金50,000円を支給
※その他資格も別途規定により報奨金支給または試験料補助を行います
- 勤務地
- 顧客先(大阪府大阪市中央区)
- 勤務時間
- 9:00~18:00(休憩12:00 ~ 13:00)
実働8時間/1日
■顧客先勤務の場合
8:45~17:30(休憩60分)
実働7時間45分/1日